台割Editorについて ➡ 詳しい説明はこちら
簡単な登録で、無料でご利用できます。
初めての方はこちら ➡ ユーザーアカウントの登録
パスワードをお忘れの方はこちら ➡ パスワードの再発行
※台割Editorは、電話でのサポートは行っておりません。
ご注意: | 使用後はログアウトを必ず行ってください。 ログアウトせず、ブラウザ上のCookie(クッキー)がクリアされてしまうと数日間ログインできなくなることがあります。 |
変更・修正履歴
- 2021年01月13日
-
- NEW ver 2.2.2:
- 1. Excelなどの外部アプリケーションからのペースト時の不具合修正
-
- 複数列、または一行丸ごとペーストしたときに起きる不具合を修正しました。
- 2. Mac環境のブラウザ上でExcelなどからのペーストが出来ない件について
-
-
今現在、Mac環境のブラウザ Safari、Chrome、Opera、Vivaldiなど(Firefox以外)では
そのままショートカット・キー(Command + v)によるペーストができないようです。
その回避策として、一度ショートカットキー(Command + v)を押した後に、 ブラウザのメニューバーから「編集」-「貼り付け(またはペースト)」が選択できる状態になりますので、 それを選択します。 - ペーストする開始位置を指定するときは、alt(option)キーを押しながらセルを選択してペーストします。
-
今現在、Mac環境のブラウザ Safari、Chrome、Opera、Vivaldiなど(Firefox以外)では
そのままショートカット・キー(Command + v)によるペーストができないようです。
- 2020年09月14日
-
- ver 2.2.1:
- 1. 折丁プレビューで表示する内容を2項目分選択できるようにしました。
-
- 2つ目の表示項目を選択するドロップダウンリストを追加。
- 色の項目を選択したときは、2つ目を選択することはできません。
- 2. 「リスト台割」プレビューで、拡張列の内容を表示できるプレビュー選択を増やしました。
-
- 編集テーブルで「拡張列」を表示させている状態で「リスト台割」を表示させると、対応しているサイズのプレビュー選択で表示させることができます。
- A4-3列、A4-4列、B4-4列の表示は対応していません。。
- 拡張列の幅は固定です。
- 2020年08月11日
-
- ver 2.1.1:
- 1. 折丁プレビューの以下の内容を変更しました。
-
- 表示項目を切り替えるボタンをドロップダウンリスト形式に変更
- 表示項目に拡張列の5項目を追加
- 2. セルの同列コピー・ペーストに、スタンプ形式の機能を追加しました。
-
-
[alt] と s キー を同時に押しながらコピー元のセルを1つ選択すると
スタンプモード になります。 - 同じ列の他の頁行のセルにワンクリックで連続してペーストできます。
- [ESC]キー、または違う列をクリックするとスタンプモードは解除されます。
- [ctrl]キーや[shift]キーの機能と組み合わせると複数行にまとめてペーストできます。
-
[alt] と s キー を同時に押しながらコピー元のセルを1つ選択すると
- 2020年06月02日
-
-
共有参加依頼を含むユーザーの仮登録の情報を期限で削除する機能が
正しく動作していませんでしたので修正しました。
-
共有参加依頼を含むユーザーの仮登録の情報を期限で削除する機能が
- 2019年11月15日
-
- <ver 2.0.x β版>:
-
ジョブを新規作成して、最初に「保存」ボタンを押すと
フリーズして保存できない問題を修正しました。
- 2019年1月25日
-
- ver 1.9.8:
- 折丁プレビューの以下の内容を変更しました。
-
- 通頁 の表示は()で囲んだ表記に統一しました。
- 2018年3月16日
-
- ver 1.9.7:
- 折丁プレビューの以下の内容を変更しました。
-
- 各折の折られる線を破線に変更しました。
-
「無線とじ」のとき、各頁の間を空けた状態にする視覚効果を入れました。
(イメージですので、実際とは異なる場合があります。)
- 2018年1月24日
-
- ver 1.9.6:
-
-
折りの種類を選択するリストに、区分け線を入れました。
-
折りの種類を選択するリストに、区分け線を入れました。
- 2017年7月24日
-
- ver 1.9.5:
-
-
簡易ドンデン(どん天)機能の追加
最後の折りが「クロス折-8頁」または「クロス折-16頁」で、折りの半分の頁数が割り当てられている時に、 自動でドンデン(どん天)になります。 - また、それに関連して折丁プレビューに、縦長の折りを簡易的に回転させる機能と、設定を保存する機能を追加しました。
-
簡易ドンデン(どん天)機能の追加
- ※今回の機能追加は、本来は折丁ではなく「印刷プレートレイアウト」の機能で
すので、あくまで簡易的な追加になります。
- 2016年1月19日
-
- ver 1.9.4:
-
- 「頁詳細設定-実頁」の設定に、逆順で頁番号を設定できるオプションを追加しました。
- 2015年9月11日
-
- ver 1.9.3:
-
- 共有設定の参加依頼メールが必要なケースで、共有設定ができないときがあるバグを修正しました。
- 2015年3月3日
-
- ver 1.9.2:
-
- SSLサーバ証明書を、SHA-2へ移行しました。
- 2015年1月30日
-
- ver 1.9.1:
- 各制限数を緩和しました。
-
- ジョブの1日の新規作成数を10件から20件に変更。
- グループに参加できるユーザー数を9名から20名に変更。
- 2015年1月9日
-
- ver 1.9.0:(正式版公開)
- ver 1.8.5 beta からの変更点
-
- 台割のテーブル編集操作にUndo・Redo(元に戻す・やり直し)機能を追加
<Win環境> 元に戻す: [ctrl] + z、やり直し: [ctrl] + [shift] + z
<Mac環境> 元に戻す: [command] + z、やり直し: [command] + [shift] + z - Mac環境で、ctrlキーの代わりにcommandキーでの操作も追加
- 「内容」項目の入力文字数増加、および「リスト台割」での内容項目の文字列幅を優先したレイアウト微調整
- 台割のテーブル編集操作にUndo・Redo(元に戻す・やり直し)機能を追加
- 2014年12月2日
-
- ver 1.8.5 beta:
-
- 最新ベータ版(ver 1.8.5) これまで「頁/折設定」タブを開いた台割り編集画面のリストの下にあった「セルの操作説明」を、左のコマンドメニューのタブ内に移動し分かりやすくしました。
- 2014年11月27日
-
- ver 1.8.4 beta:
-
- 最新ベータ版(ver 1.8.4) ver1.8.0の32頁折の追加で折丁の改頁仕様を変更しましたが、32頁折がある場合のみ印刷時「なりゆき改頁」になるようにし、それ以外は従来と同じ仕様に戻しました。
- 2014年11月25日
-
- ver 1.8.2 beta:
-
- 最新ベータ版(ver 1.8.2)の「ユーザー情報」に「登録削除(退会)」の項目を追加しました。
- 2014年11月20日
-
- ver 1.8.0 beta:
-
- 最新ベータ版(ver 1.8.0)の、「折の種類」で「クロス折-32頁」が選択出来るようになりました。
- 2014年10月2日
-
- ver 1.2.2:
-
- ジョブ一覧にある検索クリアボタン[X]の表記を最新beta 版と同じ[リセット]ボタンに変更して統一しました。
- 2014年9月27日
-
- システムメンテナンス (9:00AM~11:00AM)
- 2014年9月19日
-
- ver 1.2.1:
-
- 「左綴じ-地袋」の設定時、「折丁プレビュー」で正しく頁の配置(折順)ができていなかった不具合を修正しました。
- 2014年6月5日
-
- ver 1.2:
-
- 折の選択項目に「輪転クロス折-16頁」を追加。
- 2014年4月3日
-
- 利用規約の改定:
-
- 利用規約に項目[保存データの取り扱い]を追加しました。
- 2014年2月4日
-
- 台割Editor:
-
- 0からの頁の追加設定時、頁数が多いときの折の自動割り当て処理の速度を改善。
- 2014年1月22日
-
- 台割Editor:
-
- 実頁の入力にローマ数字の入力サポート(自動増減)機能を追加
- IEでプレビューなどの別ウインドウを開くときに出るエラーを修正。
- 2013年以前 ~略~
-
- 台割Editor:(重要なバグ修正)
-
- 新規作成で「保存」ボタンで保存したあとでも「保存しないで閉じる」ボタンで閉じるとデータが残らないバグを修正
- 「ベース折」に巻四つ折関係の折が設定されている時に、後ろに追加される折のデータが壊れ、正常に動作しなくなる不具合を修正